CaparisonのApple HornをBIGBOSS京都さんで調整してもらった
Apple Horn-HGS Charcoal Blackを買ったと書いたのが2006年なのでもう15年も使っている。それもほぼ毎日弾いている。このギターは一度リペアに出しているのだけど買って2年後だったみたい。今思うと...
Apple Horn-HGS Charcoal Blackを買ったと書いたのが2006年なのでもう15年も使っている。それもほぼ毎日弾いている。このギターは一度リペアに出しているのだけど買って2年後だったみたい。今思うと...
古代祐三さんのツイートで発見。これは買わねばと早速購入した。 CDは https://www.wayorecords.com/ja/cd/675-actraiser-original-soundtrack-symponi...
先日、Kiko Loureiro(元アングラ、現メガデス)がOpen Sourceというアルバムをリリースした。なんて名前のアルバムなんだって思った。Open Sourceって言うなら音楽もオープンソースにしてくれたらい...
最近のアーニーボールは以前ほど寿命が短くないと言う話をネットで見かけて、それならあのギラギラをと思って張り替えてみたのだけど、記憶のギラギラはなく(記憶なので不正確)少しまったりした感じの音だった。 それ自体は単なる記憶...
Apple Musicなどのアプリでレコメンドされる音楽はなかなか好きに出会えない。 人によるだろうけれど、音楽は好き/嫌いと感じるポイントが非常に細かくあり、ちょっと違うとあまり好きではないものになる。 例えば、僕はD...
原曲を加工して各楽器を聴こえやすくする試みはずっと昔からあるのだけど、オフィシャルのミックスに使用したオリジナル音源を販売するサービスは初めてみた。 Jammit | The Ultimate Music Platfor...
クラシックの楽譜にはほとんど例外なく強弱について指示があって、フォルテ(強く)やピアノ(弱く)といった基本的な指示に始まり、クレッシェンド(だんだん強く)やディミヌエンド(だんだん弱く)なども至る所に書いてある。 音の強...
先日、AmpliTube for iPhoneを試してみたけど、歪みのバリエーションに加え音質的にもどうも満足できていなかったので、別の...
3月31日、坂本真綾が30歳になる誕生日。その日にライブがあると知って、しかもタイトルが「Gift」とあったので何としても行くべきだと思って行ってきた。 自分が坂本真綾を知ったのは高校生の時。ロードス島戦記-英雄騎士伝-...
オフィス・オヴ・ストレタジック・インフルエンス アーティスト: OSI 出版社/メーカー: マーキー・インコーポレイティド 発売日: 2003/02/21 メディア: CD この商品を含むブログ (3件) を見る Dre...