CaparisonのApple HornをBIGBOSS京都さんで調整してもらった

Apple Horn-HGS Charcoal Blackを買ったと書いたのが2006年なのでもう15年も使っている。それもほぼ毎日弾いている。このギターは一度リペアに出しているのだけど買って2年後だったみたい。今思うとそんな早々にリペアに出したんだなという感じ。

そして今は2021年。月日が経つのは本当に早いですね。Music ManのJohn Petrucciモデルが欲しいと思ってもう10年は経ってますね。

さて、15年経っても良い状態をキープしてくれていたApple Hornだけど、ボリュームとピックアップセレクタを兼ねているコントロールポットが壊れてしまった。最初はボリュームを操作すると途中で音が途切れたり、最大ボリュームにならなかったりという接触不良レベルだったけど、ついにはポットのON/OFFができなくなってしまった。フロントピックアップしか使えないのは致命的すぎるのでこれは修理だなと決意。

前にリペアをお願いしたところも良かったけれど遠方に郵送は大変だしお金もかかるので近場でお店を探してBIGBOSS京都に行ってみた。

コントロールポットは交換するとして、あとネックが反っているなど各所調整したほうが良いということだったので調整もお願いした。行ったのが夕方だったので即日は無理かと思ったら、1時間ちょっとで完了するということで当日中に受け取ることができた。すぐに取り掛かってもらえるのは地味に嬉しい。

ということで調整してもらった。早速お店で弾いてみると「弦高が低い!!!」となってしまったので質問してみたらネックがくの字に反っていて平らに戻したらこうなったというのと、Caparisonはテクニカル系のギターなので標準的にはこのくらいということだった。

なるほどと思いつつ、ただ僕は弦がビビる(弦高が低い《弦がネックと近い》と鳴らしたときに弦がフレットに当たってジーンみたいな余計な音が出てしまう現象)のすごい嫌いなのでもうちょい高いほうが良いと伝えると、その場で弦高を高く調整してくれた。

修理前に比べるとまだ弦高は低めだけどそんなにビビらない。ビビらないなら低いに越したことはないのでこれで調整完了にしてもらった。

家に帰ってきてからチューニングを確認したら、オクターブチューニングだけでなく6フレットとか15フレットとかの途中の音程もかなり合うようになっていたのでネックの反りの解消は偉大だなと思った。前のリペアから数えると13年間も無調整だったので、せめて5年とか10年に1回くらいは調整してもらうべきかもしれない。

費用は ポット交換3,000円 + ポット部品代1,800円 + 調整5,000円 + 弦560円 + 税 で11,396円。元々は修理が目的だったけど、結果的に長年放置した調整をしっかりやってもらえて良かった。スタッフさんはとてもフレンドリーで話しやすかったです。ギターの状態に困ったらBIGBOSS京都さんオススメです(京都市内の人は)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です