Think ITにて記事を執筆させていただきました。
[Think IT] 第1回:生産性が高いってどういうこと?
システム開発にフォーカスした生産性についての内容になっていますが、よければご覧ください。
Think ITにて記事を執筆させていただきました。
[Think IT] 第1回:生産性が高いってどういうこと?
システム開発にフォーカスした生産性についての内容になっていますが、よければご覧ください。
読んで感じたこと。現象を正しくとらえることと、それを解釈して理解することは別のこと。切り口をかえるだけで不思議なことが不思議でなくなる。
素敵なイリュージョンでした。
先日、GD::Tab::Guitarに影響されてGD_Tab_Guitarを作ったのだけれど、良いタイミングでopenpearという素晴らしすぎるPHPライブラリ共有サイトが登場したので、早速そちらにコミットしてリリースしておきました。
元々手元にコードはあったので、コミットしてリリースするだけでしたが、「簡単な使い方の説明です」をみてさくさくと作業終了。個人的にやったのは、Pearのディレクトリにインストールされたときにディレクトリ構成が気持ち悪くならないように、ファイルを移動したくらい。
面倒な作業がいらないことが良いのと、openpearサイト自体の見栄えが良いのが素晴らしい。サイト立ち上げに関わった方々は本当にお疲れ様でした。
id:cocoitiさんに連れられて9F(自分が勤めているウノウは8F)のディノさんにお邪魔したら、素敵な方々がいらっしゃって楽しく生ビール(サーバーあり)を頂きました。会話も楽しかったです。その中でもサイボウズ・ラボの中谷さんのプレゼン(というか劇)がとても面白くて、しかも関西人な話に乗ってくれて、これは何かしら敬意を表さないとだめだと思った。そこで、中谷さん開発のiVocaでゲームスタート時に流れるサウンド(経験的推測だけど、あの信じられないピッキング音はMIDI音源と思われる)をちゃんと生ギターで弾いてみた。
http://clonedoppelganger.net/music/iVoca-single.wav
これだけでは面白くないからハモってみたよ。
http://clonedoppelganger.net/music/iVoca-twin.wav
ハモリの方はこんなフレーズ。
http://clonedoppelganger.net/music/iVoca-harmony.wav
この速さのフレーズだとフロントかなと思って弾いたけど、原曲に忠実であれば、やはりリアで弾いた方が良かったかも。
iVocaは単語帳をユーザーが作れるのが魅力的だなと思う。尚、一番新しいアップデートでは、おしゃべりモードが試験的に開始されているとのこと。
まとめ、生ビールはおいしいですね。あと飲みながら言ったことでも有意義であれば有言実行。
ギターのタブ譜を perl で簡単に出力するモジュールを作ってみた
LDRを読んでいたらnipotanさんが素晴らしすぎるモジュールを作っているのが目に入ったので、その場でLDRの画面を閉じて勢いで作った。GDインスタンスをreturnしないとか微妙に挙動が違うところがありますが、TAB譜出力の部分はほとんど同じです。
<?php $gtr = new GD_Tab_Guitar(); $gtr->generate('G', '355433')->png();
<?php $gtr = new GD_Tab_Guitar(); $gtr->chord('A7(#9)')->png();
<?php $gtr = new GD_Tab_Guitar(); $gtr->generate('Bb/A', '5x333x')->png();
GD::Tab::Guitarのgenerateは第2引数が文字列のときには6弦から指定で、配列のときは1弦から指定するようになっていたので、GD_Tab_Guitarでは6弦からの指定に統一しました。GD::Tab::Ukuleleとの互換性なのかな。
使ってみようという方がいらっしゃったら、以下のURLからアーカイブを取得できます。
http://clonedoppelganger.net/php/GD_Tab_Guitar-0.0.1.tar.gz
このモジュールは完全にオリジナル(GD::Tab::Guitar)とオリジナルのオリジナル(GD::Tab::Ukulele)のおかげです。id:nipotanさんとid:secondlifeさんに敬意を表します。
[追記]
openpearにてリリースしたので、そちらからpearコマンドでインストール可能です。詳しくはプロジェクトページから。
GD_Tab_Guitar – openpear
[追記 2]
現在はGitHubにソースをアップしてあります。
cloned/GD_Tab_Guitar · GitHub
id:shimookaさんとの共著で「TECHNICAL MASTER はじめてのPHPプログラミング 基本編 5.3対応」を執筆しました。雑誌は前に書いたことがあったけれども、本の執筆は初めて。大幅にid:shimookaさんがリードしてくださったので無事発売に至ってうれしい限り。
TECHNICAL MASTER はじめてのPHPプログラミング 基本編 posted by (C)cloned
内容は shimookaさんのエントリに詳しい。
この本は「PHPはウェブ簡単スクリプトだから早速使ってね」という印象を消し去っているところが特徴的だと思う。PHPという言語の特性はもちろんあるし、その優位性もあるのだけれども、プログラミング言語として基本的な事柄はPHPに限らず他の言語にも多く共通するので、そこに力を入れている。PHPの入門書には珍しいかもしれない。
書店で見かけたら、いや、Amazonで見かけたら是非手に取って(Amazonでどうやって手に取るのか)いただけると幸いです。
TECHNICAL MASTERはじめてのPHPプログラミング基本編5.3対応
あ、Amazonだと著者名に出ていない。まぁいいか。(追記: あ、でた)
目次
PHPの世界へようこそ 01-01 PHPの世界へようこそ [PHPって?] 01-02 PHPが動作する環境を準備しよう [PHPのインストールと設定] 01-03 PHPの動作確認 [PHPの動作確認] プログラミングを始めよう 02-01 PHPプログラムのお約束ごと(1) [<?php ?>] 02-02 PHPプログラムのお約束ごと(2) [/**/ // エラー ] 02-03 変数 [変数] 02-04 定数 [定数] 02-05 型 [型] 02-06 配列 array [配列を使う(1)] 02-07 計算式を使う [計算 比較] 02-08 論理演算 文字列演算 [計算式を使う(2)] プログラムの流れを変えよう 03-01 条件分岐 [if] 03-02 複雑なif文 [if else] 03-03 いろいろの条件分岐 [三項演算子とswitch文] 03-04 繰り返す(1) [while do-while] 03-05 繰り返す(2) [for foreach] いろいろな関数を使ってみよう 04-01 関数とは [関数] 04-02 文字列操作 [文字列 print echo] 04-03 文字列操作(2) [strlen explode substr str_replace] 04-04 日本語文字列操作 [mb_strlen mb_substr mb_convert_kana] 04-05 パターンマッチング [ereg ereg_replace] 04-06 日付と時刻 [date mktime] 04-07 ファイル操作 [fopen fclose] 04-08 ファイルの読み書き [fread fgets feof] 04-09 独自の関数 [function] クラスを使ってみよう 05-01 クラスとオブジェクト [クラス オブジェクト] 05-02 クラスを使う [class new extends] 05-03 インターフェースと例外 [interface try catch throw] 05-04 SimpleXML [SimpleXML] 効率よく開発するために 06-01 他のプログラムファイルを使う [PEAR ] 06-02 PEARライブラリ [PEARライブラリ] PHPとWebアプリケーション 07-01 PHPとWebアプリケーション [PHPとApache] 07-02 HTMLとPHPスクリプト [HTMLとPHP] 07-03 クッキー [Cookie] 07-04 PHPによるアクセス認証 [認証] 07-05 PHPでのセッション管理 [セッション] 07-06 PHPとJSON [JSON] 07-07 Webアプリケーションのセキュリティ [セキュリティ] データベース 08-01 データベース「SQLite」 [SQLite] 08-02 SQL(Structured Query Language) [SQL文] 08-03 PHPからのデータベース操作 [sqlite_open] 08-04 データベースのセキュリティ [SQLインジェクション] アプリケーションを作ってみよう 09-01 ミニミニブログを作る [ミニミニブログ ] 09-02 ミニミニブログの機能概要 [機能概要] 09-03 ミニミニブログを作ってみよう [ディレクトリ] 09-04 メインページのHTMLを作成する [メインページHTML] 09-05 データベース・テーブルの作成とテストデータの登録 [データベース] 09-06 ミニミニブログ用テーブルについて [データテーブル] 09-07 友達一覧を作る [友達一覧] 09-08 投稿一覧を作る [投稿一覧] 09-09 投稿機能の実装 [投稿機能] 09-10 ページめくり機能を追加する [ページめくり機能] 09-11 ユーザー認証機能の追加 [ユーザー認証] 09-12 友達登録機能を追加する [友達登録機能] 09-13 セキュリティ対策 [セキュリティ] 09-14 リファクタリングする [リファクタリング]
最寄り駅から家までのあいだに何件かスーパーがあって、なかなかビールが充実していてうれしい。日本大手メーカーをのぞいた手に入るおいしいビールラインナプはこんな感じ。
自分はあまり飲まないけれど、ハイネケンとかバドワイザーとかコロナビールもある。COEDOは一時期は3種類あったけど、最近は1つだけかな。あと、エチゴビールが置かれなくなってしまって寂しい。とはいえ、結構恵まれている環境ではないかと思ったりもする。
たまに、入荷状況が変わるので、それぞれのビールコーナーで新しいものがないかチェックしている。今回は、もしかしてないかな、という淡い期待のもとの調査だったのだけど、その期待に大いに答えてくれた。
そう、キルケニーの缶。これが発売されている情報はキャッチしていたのだけど、なかなか売っているところがない。池袋に行くとあるみたいなのだけれども、それだけに行くのはちょっと大変だし、それだったら渋谷で生が飲めるところがあるので、そちらの方が良いかなど思って入手できていなかった。
キルケニー posted by (C)cloned
適切なグラスがなかったので、ヒューガルデングラスで代用。専用グラスが欲しいけれども、どこで売っているのだろうか。入れたてはきれいな褐色で少しずつ泡が上に集まる。
キルケニー posted by (C)cloned
樽生に比べるとあっさりしすぎな感じはあるけれど、家で飲めるのはうれしい。これからは頻繁に購入することになりそう。
ビールカレーうどんのお店に最近よく行くようになった。下北沢のビアバー「うしとら」。日本の地ビールが樽生で飲めるのが魅力的。日本にいるのだから、地ビールは樽生で飲みたいところ。種類も20種類以上あるから、かなり多い。何個サーバーを持っているのだろうか。
DSCF1407 posted by (C)cloned
他にも良いところはたくさんあって、ひとつは料理がおいしい。これは、とても素晴らしいアドバンテージだと思う。ビアバーで日本人好みのおいしい食べ物を出してくれるところが経験的に多くないので。お気に入りは、お刺身風のアボガド。たまり醤油をつけて食べると本当にお刺身のような味がする。その割にテイストがメロンのような感覚で不思議。茗荷が一緒についてくるのもうれしい。
DSCF1403 posted by (C)cloned
スタッフがとてもフレンドリーで楽しいのも魅力的なところ。いつも自分で何を飲むかを決めずにしゃべりながら選んでもらっている。とても対応が良いからいつも上機嫌になれる。それもあってか、お店の客層はリピータ客が多そうな印象を受ける。
DSCF1412 posted by (C)cloned
いろいろなビールを楽しく会話しながらおいしいお食事で楽しむ。これは本当に最高な時間だなと思う。来週もうしとらに行く予定がすでにある。うれしい。とても楽しみにしている。
DSCF1413 posted by (C)cloned
Apple Horn-HGS Charcoal Blackは2年前に買ってからずっとメインギターにしているお気に入りギター。先日ブリッジのインサートブロックが動かなくなってしまったので、リペアに出した。インサートブロックというのは、ロック式ギターのブリッジで弦を挟んで固定するための直方体の部品。金属製でとても固いもの。少々の錆と亀裂が入ってしまっていることが原因だったので、ひょっとしたら自分が弦を締めすぎていたせいかもしれない。
ついでだったので、全体的にネックなども含めて調整をお願いした。そもそもの修理費用と調整費用と部品代で8,000円くらいだった。
Apple Horn-HGS Charcoal Black posted by (C)cloned
帰ってきたギターを弾いてみると、ものすごく音程が揃ってすごくうれしい。とても綺麗な音色になった。このギターは出荷時にドロップCチューニングという奇妙なセッティング(というかそのようにつくられているのだけど)なので、購入後にレギュラーチューニング用に自分でオクターブチューニングとかを設定しなおしたのだけど、やはりプロの仕事は素晴らしい。
Apple Horn-HGS Charcoal Black posted by (C)cloned
久しぶりにCaparisonのホームページを開いてみたら、利用しているアーティストが増えていることに驚いた。Symphony XのMichael Romeoとかいつから使ってるんだろう。ESPを使ってなかったっけ。SOILWORKも今でも使っているのだね。
Apple Horn-HGS Charcoal Black posted by (C)cloned
Apple Horn-HGSには一つだけ不満があって、リアにシングルピックアップがない。フロントとリアをシングルにしたハーフトーンが好きなので、このサウンドが出れば完璧という感じ。ちなみに、フロントはシングルハム(という名称なのかな)が乗っている。それぞれのピックアップは素敵な音がするので全く不満はないけれど。
Apple Horn-HGS Charcoal Black posted by (C)cloned
お気に入りのギターを持てるのは幸せだなと思う。次に買うとしたら、ストラトキャスターかな。シングルコイルの音が欲しくなるときもたまにあるので。
Apple Horn-HGS Charcoal Black posted by (C)cloned