個人名刺を作成(依頼から受取まで)

先日、zk designに依頼した名刺を受け取った。素晴らしい出来なので、その経緯などを残しておこうと思う。

依頼

元々、個人名刺を作りたいとは思っていた。会社の名刺はもちろん持っていて、通常はそれで困らないのだけれども、別段会社が関係がない場合に会社の名刺を使い回すのはどうかなと思っていたのが主な理由。自分でデザインなどしてみるときもあったけれど、個人の分身たる名刺なので、なかなか思うようにデザインすることもできずに作れていなかった。
営業職から転職するときに、元々はデザイン会社などになんとか勤められないものかと思っていたのだけれども、わからないもので、プログラミングの世界にノリツッコミしてしまった。結果、デザインスキルが向上するのを待っていても仕方がないと観念してプロに依頼することにした。
そこで、zk designに依頼を持ちかけてみたところ、快諾してもらい、いよいよ個人名刺を作成することになった。

デザインになるまで

どういうものを作りたいか、ということは当然ヒアリングするところだけれども、そのやり取りは新鮮で面白いものだった。
まずは、コンセプトを決める作業から始まった。履歴として残しているwikiから一部コンセプトのところから抜粋すると次のようなコンセプトからスタートしている。

ただ、このコンセプトだけではあまりにも漠然としているので、次のように補足事項がいろいろとメモとして追加された。

  • 元来の目的として、「身分を表明する」「持ち帰っていただいて連絡先を提供する」という機能は必須
  • (お笑い的な意味ではなくて)おもろいな自分と思われるような。interestingな人。
  • 複製されていることを知らなければ、その場で渡される一枚が唯一と考えています。
  • 基本は知らない人にあったときに配布。会社の業務外はすべて。
  • 『名刺なんぞじゃ人間なんてわかりゃせん、しかーし、わかることもある!』というところでしょうか、目指すところは

既に無茶苦茶である。しかし、このような要素を一度、zk designが持ち帰って考案する。

アイディア

次にアイディアレベルのものがいくつか検討される。実際に出たものをいくつか抜粋。

  • 二枚重ねにして一枚はOHP的な透明なのにする→同じ内容を印刷
  • 一枚に4分の1サイズで同じ内容を4つとか印刷する
  • 複写っぽく全体が反転して版画みたいな感じ
  • 鏡にする(あなたのクローン)
  • 左側にきれいな手本があってそれを必死に書き写そうとしている右側半分
  • 名刺の内容の書かれた版画の、彫られた木のほうの写真が名刺
  • コピー機から名刺が出てくるところを模した名刺
  • その場で原盤の名刺をポラロイド撮影する
  • やたらと細かい情報までひたすら名刺に掲載して「この名刺が私のクローンです」的な方向
  • 名刺のスタンプ作ってその場にあるものを何でも名刺にしてしまう(その場で作られるがゆえにオリジナルであり同時にスタンプであるがゆえに複製である、みたいな)
  • 大量の複製された名刺を山積みにしてそれを上から写真に撮ったその写真が名刺。

この時点ではまだ名刺っぽさが全くないけれども、いくつかこれは良いなどと意見を言って話がまとまってゆく。

好み

ここで改めて好みについてヒアリングされる。自分がそのときに挙げたのは次の通り。

  • 攻殻機動隊的なサイバーな感じ
  • 戦闘機
    • F-16ファイティングファルコン
    • F-15ストライクイーグル
    • A-10サンダーボルトII
    • F-14トムキャットは好きではない
  • ゲーム
  • ギター
  • 音楽
  • 古い日本の家並み
  • 食器(グラス、皿、コーヒーカップ

デザイン案

これらの情報を集約して3つデザイン案を提案してもらった。その中から一つを選択。また、最終的な掲載内容についての精査などを行う。この段階からは、随時画像ファイルをもらいながらの意見交換。

紙を選択

デザイン案が固まってきたところで、紙を選ぶ。たくさんのサンプルからおすすめや特徴を聞きながら、コストを考えつつ紙を選ぶ。デジタル媒体ではないので、印刷対象の紙にもこだわりあり。相談の上決定する。また、合わせてどういう印刷方法をとるかなども説明を受けながら決定する。

印刷オーダー

枚数とコストを見積もりしてもらって、印刷の発注先を決める。ここまでこれば到着が楽しみに。

まとめ

個人名刺というなんでもありな状況がゆえに、かなり的を絞らないスタートだったにも関わらず、すばらしい着地点。zk designは(少々無茶な)ヒアリングからサポートしてくれる素晴らしいデザインスタジオです。費用についても基本は応相談な感じだと思うので、ウェブ系や名刺などの制作には是非検討の一つに入ればと思う。
完成した名刺を真上から写真に撮ってみた。本物を正面から観てみたい人は、お渡ししますので、是非お会いしましょう。

名刺
名刺 posted by (C)cloned

自宅サイトをリニューアル 2

zk designに依頼していた個人名刺を本日受け取った。非常に非常に満足しているので、これについては別途エントリにて詳細をあげる。
さておき、名刺には自宅ドメインを載せているのだけれども、名刺の素晴らしさに比べるとあまりにも齟齬があったので、名刺の基調を参考にしながら自宅サイト(単なるリンク集だけれども)を作り直してみた。

http://clonedoppelganger.net/


以前のイメージは過去エントリ「自宅サイトをリニューアル」を参照のこと。
全然大した出来ではないのだけれど、一人でいろいろできるのは楽しい。もっとデザイン自体もデザインツールも勉強したい。自分の親がいつも「死ぬまで勉強」と言っているのが、本当にその通りだと常々思う。

反省して後悔しない

後悔というのは多分、過去の自分に対してああすれば良かっただとかこうすれば良かっただとかを云々することだと思うけれども、悔やむ気持ちを持ち続けることが有意義だと思わないし、自分はある程度の年齢になってからは後悔しないようになった。かなりストレートに意味をとって「後で悔しい思い」というのがないわけではないけれども、どちらかと言えば「失敗したな」と思う。
言葉の定義の問題かもしれないけれども、反省は大いにする。やはり、このように行動したほうが良かったと後で気づく失敗はいくらでもあるし、失敗でないにしてもよりベストな選択も可能だったと反芻することはある。違いは行動すべき時が過去なのか未来なのか。過去のその時点で行動できていれば良かった、と思うのではなくて、これからはそのように行動しよう、と思う。そこが、自分の解釈する後悔と反省の違い。
「なぜ自分があのようなことをしたのかわからない」というケースもあるけれども、それは改善策が思いついていない状態。わかっていればわかるように行動するので。年を重ねるにつれて成長できればと考えるところ。
確かに時間はいつでも平等ではないと思う。そのときにしかできないことというのもあると思う。けれども、「あのとき勉強しておけばよかった」などと思うことは、未来の自分が今の自分に「勉強しろ」と命令していることと同義。結局、他人に厳しく己に甘いだけではないか。そうではなくて、やるべきは過去の自分ではなく今の自分なのだ、と思うことが大切だと思う。
過去でなければできないことの実体験だと自分には絶対音感がない。ピアノを始めたのが小学校2年生のときだったからだろう。楽器をやる人間としてはチューニングが正確にわかることは素敵な能力だと思うことがたまにある。そういう意味で、なぜもっと早期に音感が身に付く努力をしなかったのか、と後悔することは可能ではあるけれども、とてもできない。楽器が面白いと思ったのは随分と後のことで、ピアノを習っている当時は、みんなが夕方まで野球やサッカーをしているのが羨ましくてとてもつらい時間だったのだ。仮にそれが運命に大きな影響を及ぼしたとしても、過去の自分に無茶を言ってはいけない。できなかったから、できなかっただけなのだと思う。
反省して後悔しない。多分、中学生か高校生くらいのときから、そういう考え方になっていた気がする。

ヒューガルデン旗を購入

最近、仕事が忙しすぎたので家にいる時間がかなり短く部屋が荒れていたのだけれども、今日やっと片付けをすることができたので一安心。よく寝たので体調もまずまず。
片付けが終わったあとに、既に家に到着していたヒューガルデンの旗を壁にかけた。
ヒューガルデンフラッグ
ヒューガルデンフラッグ posted by (C)cloned
下に写っているピアノと比較すると判りやすいけれど、かなりサイズが大きくて満足感がある。うれしい。ビール好きに拍車をかける。
本当は12月に入ったら出そうと思っていたクリスマスツリーも未だに出せていなかったので、これも片付け後に登場させた。
クリスマスツリー
クリスマスツリー posted by (C)cloned
個人的に少し打ち上がりたい気分でもあったので、2ヶ月ほど冷やしていたシャンパンをあけた。お気に入りのギ・チボー。売っている店がどうしても見つからないので、いつも実家に帰ったときに父親からもらっている。どこか東京都内で販売している店はないのかな。クリスマス用にもう一本冷やしてある。
Guy Thibaut
Guy Thibaut posted by (C)cloned
後ろにぼんやりと写っている八海山は先日の新潟旅行で入手したもの。正月にあけることになるだろうけれども、それまでは机に置いておこうと思う。
少し気分も良くなってきたところで、昨日プレゼントで頂戴した目玉おやじまみれをMacの上で弄んでみた。
おやじまみれ
おやじまみれ posted by (C)cloned
本当に久し振りに休日らしい休日。土曜日も会社にいたとはいえ、家が片付いた点を考慮すると今日は十分に良い休暇日だった。
もういくつ寝るとお正月。

プロは涙流しても素晴らしい仕事をする

自分がたまたま音楽好きというのもあるかもしれないけれども、プロはどんなときにでも仕事をするものだと何度も思わせられる。うれしいとき、かなしいとき、感極まるときは人間にはときとしてあるものだろう。そんなときに、そんな状態で何が発揮できるだろうか。しかし、練習を積み重ねている人は違う。体が覚えているのだろう。どんな感動的なシーンであっても、品質を落とさない。素晴らしい仕事をする。

上は中森明菜。ずっと泣いている。感極まるという表現が恐らく正しいだろう。うろたえているほどなのが見てとれる。しかし、歌はいつもどおりだ。幾度も練習してきた歌が、どんな場面でも発揮されている。(リクエストにより無効みたいなので、サイトにいけば観られる)
正直、こういう人たちは怪物だと思う。下は石川さゆり。すごすぎる。パワフルというか、これが感動の賞をとったあとの仕業か、と思う。振りも表情もすべてが演出している。

山口百恵。さすがに泣きながらなので声は震えているけれども、やはりいつもどおりの実力を披露している。これほど泣きながらのスタートなのに途中からのビブラートには震えるものがある。強烈な練習の成果なのではないかと思う。

次の動画は、最初にマイクを落としてしまうという山口百恵らしくない失敗をしてしまうのだけれども、俊足な対応がすごい。その瞬間こそ笑っているけれども、以降はプロの仕事。顔色一つ変えない。笑ってごまかすことなどない。

大泣きでも本領。八代亜紀。ちゃんといつもどおりの歌唱があふれている。

すごいなと思う。練習を重ねた世界なのだなと思う。見習いたい。

auブラウザでクリアを長押しするとau oneトップに移動する

au携帯でモバイルサイトを見ていると、なぜかau oneのトップページに移動してしまうことがあって、再現方法を探していたら見つかった。どうやら、クリア(メモ)キーを数秒押してしまうとau oneのトップページに移動する様子。
ショートカットなら別に問題じゃないという視点もあるのだろうけれども、なぜかここに移動すると履歴が使えない。つまり左キーで元いたページに戻れない。これが腹立たしい。しかも、3秒〜5秒くらい押したとかではなく、1秒ちょい押しただけで移動してしまうから、割とミスをしてau oneトップに飛ばされる。
とにかく、左キーで戻れるようにだけはしてほしい。
ついでにもう一つ。au携帯ではフォームの値を入力し終えると次のフォームに自動的にフォーカスが移動する(docomoSoftBankはもちろんそんな挙動はない)のだけど、au oneのトップページはFlashだから自動的にフォーカスが移動しない。auユーザーはどっちのUIに慣れれば良いのかくらい明確にして欲しい。

新潟旅行

新潟を旅行した。友人と二人で。
DSCF1500
DSCF1500 posted by (C)cloned
旅の巡りで人と出会い素敵な時間を体験した。お会いした方は「一期一会」という言葉をよく使われていた。巡り合わせだから、またいつか会うでしょう。
DSCF1583
DSCF1583 posted by (C)cloned
何もないところだったので、旅館で将棋を楽しんだ。最初は普通にやったけれども、山崩し(将棋崩し)やまわり将棋(この名称は知らなかったしWikipediaをのぞいてみると随分と記憶していたルールと違っていた)なども楽しんだ。
DSCF1559
DSCF1559 posted by (C)cloned
DSCF1572
DSCF1572 posted by (C)cloned
せっかくだから、将棋駒でできる新しいゲームを考えてやろう、ということになって、実際に新しいルールを考えて楽しんだ。これについてはまた時間のあるときにブログに書こう。
旅の締めくくりに思ったこと。運のあるところには運がある。プラスのエネルギーは周りを巻き込んでプラスにする。運が欲しければ運を使え。
最後に将棋倒し。
DSCF1703
DSCF1703 posted by (C)cloned
DSCF1706
DSCF1706 posted by (C)cloned

残念ながら失敗に終わった跡。
世の中、思うようにはいかないものだ。

DSCF1707
DSCF1707 posted by (C)cloned
DSCF1708
DSCF1708 posted by (C)cloned

六本木でビール

久しぶりのビールブログ。恐らく1年以上ぶりくらいにCERVEZAに行ってきた。六本木にあるビールバーで世界のビールが楽しめる。会社の同僚と2人で行って素敵なビールを堪能した。
DSCF1487
DSCF1487 posted by (C)cloned
自分が飲んだのは右の4本のティママン。同僚は左3本のおっさんラベル。どれもこれもおいしかった。
せっかく六本木だったので、次に記憶を便りにドイツビールのバーンズ バーに。数回しか行ったことなかったのでたどり着けるか不安だったけれど、東京タワーが見えたことで位置関係の記憶を復帰することができた。
時間が既に遅くなっていたけれど、締めのもう一杯が飲みたかったので、最後はうしとらへ。
DSCF1489
DSCF1489 posted by (C)cloned
飲み会の場とかではないのに、飲んでまわれる友人がいるのはうれしい。おいしいビールを飲んで楽しむ時間はとても幸せ。久しぶりに仕事のことを完全に忘れられて楽しかった。
DSCF1471
DSCF1471 posted by (C)cloned
DSCF1466
DSCF1466 posted by (C)cloned

PHPフレームワークmoonyを動かしてみた

moony – Google Code

ひっそりとmoonyをPHP5対応版、なようなのでmoonyをHelloWorldレベルで動かしてみた。ほとんどプロジェクトページに書かれている内容をやっただけだけど。

何はともあれ、チェックアウトして必要なディレクトリを掘る。

$ svn co http://moony.googlecode.com/svn/trunk/ moony
$ mkdir ./actions
$ mkdir ./templates

作成するファイルは3つだけ。まずはWebでアクセスされるファイル。

$ vi ./index.php
<?php
require_once 'moony/Moony.php';
$moony = new Moony();
$moony->dispatch();

次に、ロジックのファイル。

$ vi ./actions/Foo.php
<?php
class Foo extends Moony_Action
{
public function execute()
{
$this->set('foo', 'bar');
$this->render();
}
}

最後にテンプレートのファイル。

$ vi ./templates/foo.php
<html>
<body>
<?= $foo; ?>
</body>
</html>

ここまでやって、http://moony.clonedoppelganger.net/にアクセスしたら、画面が真っ白。うん?と思ってみたら、プロジェクトページに

/index.php/foo にアクセスするとテンプレートの内容が表示される感じ。

と書いてあったのを見落としていた。気を取り直して、http://moony.clonedoppelganger.net/index.php/fooにアクセスしたらbarと表示された。これめでたし。

@hiro_y 今からmoonyダウンロードしてHelloWorldやってみる。そしてブログに書く。」と書いてから、チェックアウトのURLをみたりとかApacheの設定したりとかして、もろもろ上の作業をして「よし、HelloWorldできた!という流れになり、大体15分ちょいでできた。

ということで、素晴らしい手っ取り早さでした。