IEのアラートを2つ表示する
IEではJavaScriptのアラートを2つ同時に出せる。かなり嫌味なやり方なので実用度はゼロだけど。サンプルは以下のコードで。 <html> <head> <style type=&quo...
IEではJavaScriptのアラートを2つ同時に出せる。かなり嫌味なやり方なので実用度はゼロだけど。サンプルは以下のコードで。 <html> <head> <style type=&quo...
「プライス・コレクション」見たい! 応募しておこう。
Wikiは時間のムダだ すごい発言。彼はWikiを誰も使わないからと非難して最後にメーリングリストを勧めている。では、ML...
PowerPointで雛形をつくるときにスライドのマスタを作ると便利。デフォルトで記載しておきたい内容はこのマスタで足りるけれど、各スライドで別の文言を設定したい場合などに困る。PowerPointはその性質上、文字を書...
日本の違法コピー率は28%、損...
CSVやXML、MovableTypeのエクスポートファイルなどテキストファイルというのはそのフォーマットに工夫がいる。制御に使いたいものも全てテキストで表現すると、そのテキストを内容に使われたら困るということになるから...
前回は楽譜の横軸について考えてみたので、今回は縦軸について。 楽譜では縦軸を音程と考えて線一本分が一音という間隔となる。間に入れると半音階。ということで、半音階を基準にXMLで持てば良いことに...
最近、何故かIEだと文字化けするページが異常に多い。最初はunDonutが悪いのかなとか思ってたけれど、IEの様子。原因は判っていて、レスポンスヘッダに文字コードの指定がない場合。全部UTF-8と解釈しちゃってる。HTM...