読み終えた。なんと素晴らしい本だろうか。
- 作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/05/30
- メディア: 文庫
- 購入: 105人 クリック: 1,697回
- この商品を含むブログ (584件) を見る
いや、本が素晴らしいと言えば勿論そうなのだけれど、やはり取り上げられている数学上の話の一つ一つが魅力的だった。フェルマーの最終定理自体もそうだけれど、過去の偉人たちが証明してきた数論は、論理的思考の美学というか、本当に鉄壁で美しい。
ハッカーズを読んだときにも思ったことだけれど、改めて好きで熱中している人の力は凄いと感じる。天才と呼ばれるような人が天才な力を発揮するときに、その人が対象を好きでないことなんてあるのだろうかとさえ思う。
フェルマーの最終定理を読んで、数学が好きだったのに文系を選考してしまった自分のことをふと思い出した。算数の応用問題とか数学の証明とかが好きで、実際に中学生くらいのときは数学が一番得意科目だったし、面白いとも感じていた。ただし、どうしても数学の中に嫌いなことが一つだけあって、それは計算することだった。小学生のときの「計算ドリル」は見たくもないくらいに嫌いだったし、小テストとかで計算の答えを時間内に埋めてゆく行為は本当に嫌いだった。中学生のときの定期試験には、必ず「計算だけの問題」と「証明などの文章問題」とがセットで出されていたけれど、「計算だけの問題」は解くのが面倒なだけで、かなり嫌がっていたように記憶している。それが大きな理由で、高校生のときには既に数学を手放していた気がする。
ただし、これは勿論計算無用という話ではなくて、自分には面白さを感じることが出来なかっただけなのだろうなとは感じる。
化学とか物理も好きだったので、計算させ好きだったならば、きっと理系だったのだろうなと思いながら、結局プログラマとかやっている訳だから、元々好きだったことに近づいているのかなと思ったりもする。
今回読んだフェルマーの最終定理 (新潮文庫)は、数学的知識を前提にしない素晴らしい良本なので非常にお勧め。