JASRAC on Rails

JASRACそのものの管理やあり方に対する議論は多いのだけど、そもそも著作物に関わる人・団体がそれらのあり方について思考停止している感があるのも懸念すべきことではないかと思う。ソフトウェアに携わる人たちは、「同じもののまま使ってね」とか、「許可とってね」とか、「自由に使っていいよ」、とかそれなりに考える人が多いように感じる。ちょっとしたアイデア程度とかレガシーなものとかだと、完全に権利主張なしで公開したりすることも少ないし。
しかし、JASRACが話題になるジャンルでは、著作者が自身の著作物に対して既にJASRAC依存になってしまっている感がある。「世の中に出したらお金取るだけ。真似する人とか無断利用する人は訴えれば良い。」と単純に考えるのは、よく菊池さんが言っている単純な二分法であり、思考停止ではないだろうか。それこそ、JASRAC on Railsな世の中だ。
勿論、そこまで意識的な訳ではなく、しかも悪意はないだろう。とはいえ、自分の著作物の公開の仕方に個人個人のやり方がもっとあれば、JASRAC管理も一つの選択肢に過ぎず(実際にJASRAC以外の管理団体はあるけれども)、それ程問題になることもないのではないか(あくまで管理コストなどは別問題として公開方法の提示などの問題として)。
以下はとあるソフトウェア会社(ジャンルはさておき)の使用や二次創作物に対する説明。
Key Official HomePage 製品内の素材の使用に関するQ&A
Key Official HomePage Key素材引用・二次創作物について
この規定が厳しいかどうかといったところは議論があるかもしれないけれど、自分たちの著作物に対する利用のされ方に対して律儀に応対していると思う。

同人活動・二次創作および素材引用についてのお問い合わせが、たいへん多く寄せられております。

とあるくらいなので、最初からこのような説明を掲載していた訳ではないのかもしれないけれど、このように自分たち自身で、自分たちの著作物のあり方を考察するのは非常に有意義だと思う。その上でJASRAC管理が一番適合しているなら良い選択肢になるかもしれない。只、実際問題、レコード会社依存だったりといった大人の事情があるのかもしれないから、一筋縄でいく問題でもないかもしれない。
最近ではWebの発達もあって、個人の公開機会なんかも増えていると思うので、自分が何かを作ったときには、どのように使って欲しいかとか、どこまで責任もてるかなどは、一つ考察した方が良いと思う。勿論、自戒の意味も込めて。

新居昭乃の追加公演申し込んだ

こないだ、ogijunさんがあとで書いているのをみて、それなりに失敗した感があったので、行けるか判らないけれど、追加公演に申し込んでみた。
そういえば、新居昭乃さんがSound&Recording Magazineでサンプルの声として参加してたりするのはご存知だろうか。と言っても、何かしら曲を発表してたりする訳ではなくて、あくまでレコーディング対象のボーカリストという位置づけでの出演ではあるけれど。この雑誌をリアルタイムに見つけたときには、新居昭乃声のために衝動買いした記憶がある。四年前のものだけど、まだ手に入るっぽい。
追加公演のチケットは申込み多数だと抽選になるみたいだけど、まぁ楽しみに待つことにしよう。

VistaテーマのPuTTYが美しい件

画像をクリックして実寸で見てみましょう。
Vista Theme PuTTY
タイトルバーが美しい。いや、それだけなんだけど。
XPでVistaのテーマにする方法は毎度のことながらGIGAZINEが紹介してるんだけど、ここに載っている方法よりも、Cow&Scorpionで紹介してるものの方がフォントとかがパワーアップするので、エクスプローラとかの見栄えも結構良くなる。
Vista Explore
Vistaを予約して買うなんてことはないけれど、見た目は少し良い感じにしたいと思っている人にはお勧めかも。

[追記]
フォントをSegoe UIにする場合はFontLinkの設定が必要。FontLinkの設定を忘れていたら、Becky!が目茶苦茶文字化けした。
Vista Visual Styles Pack 2.0もなかなか良い感じだなぁ。

DSのFF3をクリア

ファイナルファンタジーIII

ファイナルファンタジーIII

クリスタルタワーエウレカの攻略まで終わったところで暗闇の雲がかなり強いと聞いたのでずっと放置していたのだけど、さっき東京へ帰ってくる新幹線の中でやっとこさクリアした。
クリアしたときの状態はこんな感じ。

  • ルーネス LV56 ナイト
  • アルクゥ LV55 からてか
  • レフィア LV56 どうし
  • イングズ LV56 けんじゃ

暗闇の雲は強かった。パーティー1人になるところまで追い詰められたけど、エリクサー連発とかでなんとか乗り切れた。
全体的な感想としては、操作性が良く展開もスムーズで、ストレスに感じるところが少なかったのが良かった。話の内容もFC版を大きくリメイクすることなくキャラクターの個性を取り入れていたので良かったと思う。
あと、ジョブの見た目のバリエーションがとても良かった。特に猫耳ミニスカのレフィアの太ももが妙にリアルな太さで良い感じだった。賢者と忍者が弱いのは非常に残念ではあったけれど。

棋譜はオープンソース

NHKでやってた「頭脳がフル回転!大逆転将棋2007」が面白かった。プログラミングでも大逆転の一手がある気がする。JavaScriptAjaxなんかが多分そう。自分の場合、プロ棋士みたいなすごい発想は全然出てこないけれど、他人のプログラムを見て「これこっちの方が楽じゃない?」とか気付いたりするときは、とても楽しい瞬間だ。
あと、プロ棋士の試合ってある意味オープンソースだなと感じた。過去の偉人たちの棋譜から多くのことを学ぶことができる。今年も、色々な偉人たちのプログラムコードを読んで、より成長できるように頑張るとしよう。

hyukiさん開催のチャットに参加してみた

新春IRC: Free Talk on Writing 2007
参加してみた。参加者のみなさんは普段から技術系の書籍の原稿なんかに携わっているようで、無名な自分とは全然違うのだけれど、どんな人でも自由参加なチャットを開催してくれた結城さんに感謝。
idでしか知らない人とかのチャットしてる様子が新鮮で面白かった。

今年も終わり

今年は色々あった。転職活動から始まって、4月に東京へ転職。電子ピアノを買ったり、新しいギターを買ったりShibuya.jsに行ってみたりつくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジに行ってみたり、本当に充実した一年だった。自分の成果物とかを置くところを作ったりしたのも有意義な感じ。
さて、今年を箇条書きでまとめてみる。

今年の開発環境の変化。

今年初めて書いた言語。

今年耳コピした曲。

今年耳コピしてギターで弾けるようにした曲。

てなところで、今から大阪に帰省。今日は17時から飲む予定。