括弧の名前

プログラミング言語では括弧をよく使います。Javaなら

public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World");
}

というように( )と{ }と[ ]の3種類を使います。 J2SE5.0ならジェネリックスで< >も使います。
プログラムコードを説明するときには当然この括弧を発音するのですが、どれも区別せずに「カッコ」と読んでしまいがちです。
各括弧の名称は次のとおりです。

( ) 小括弧 or 丸括弧
{ } 中括弧 or 波括弧
[ ] 大括弧 or 角括弧
< > 山括弧

こうしてみると区別しやすい名前になっていると思いますが、中括弧と言われて{ }か[ ]かをすぐに区別できる人は少ないかもしれません。
小学校で括弧の名前は習ったように思いますが、日常で使わないので忘れてしまっています。
せっかく区別できるので、今後は積極的に利用しようと思います。

2件のコメント

  1. はじめまして。ちょっとつっこみを。
    中国のプログラマと仕事をしていた時気がついたのですが、世界的?には{}が大括弧で[]が中括弧らしいです。(少なくとも中国とアメリカでは・・・という記憶があります^^)

  2. コメントありがとうございます。
    新しいエントリーで反応してみました。(https://blog.cloned.jp/20060316)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です